北米留学記

H橋大経済学部3年。米国ミシガン大学 (The University of Michigan) に1年間の交換留学中。

グローバルリーダーとは

「グローバルリーダー」 大学に入学してから、何度この言葉を耳にしたかわからない。自分が参加したプログラムなどではこのスローガンが掲げられていることは少なくなかったが、個人的には、この言葉には強烈な胡散臭さを感じていて、自分から使うことはない…

大局観

米国で学生生活をして感じるのは、「大局観」を掴む能力が、今後の世界で成功していくために必要不可欠だということです。政治経済、世論、景気など、一人、あるいは一つの企業では変えられない潮流があり、流れを掴んだ者が容易に前進する一方で、流れに逆…

自己管理不足の結果

昨日記事をタイムマネジメントの件で書きましたが、今日、何個かその自己管理能力不足の結果だと思われる事態が何個か起きて落ち込んでいます... 1. 投資サークルで自分の発表した銘柄が選ばれなかった。 はい。6人で構成されるチームに分かれて、自分が推薦…

自己管理とタイムマネジメント

今日でアメリカに来てからだいたい75日が経ちました。 少しずつ生活には慣れてきているし、(運転免許証も届いた、この話はまとめてまた今度。)、基本的に生活において、「不便」を感じることはなくなってきました。 振り返ってみると、色々失敗してきている…

最近

最近は少し生活にも慣れて落ち着いてきました。例のアテンダンス問題の授業も少しずつ発言できるようになり、ついに第一回のグループワーク(レポート)も終わり、貢献できたので自信にもなりました。 今日は自分自身のメジャー、マイナーについて書きたいと思…

英語力

アメリカに来て感じたことがある。それは、英語を話せないやつに人権はないということである。英語が読み、書き、聞こえる人ではない。英語を「話さない」人である。 言葉が過ぎたか。いや、あながち間違いでもないと思う。 こんなことがあった。 グループワ…

このブログの意図

このブログの意図は、アメリカで8ヶ月半の交換留学生生活をしていく中で、心の中に生じてきた気持ち(モヤモヤや葛藤も多くなると思います)を洗いざらい書くことで乗り越えようとするために存在しています。有益な情報は特に得られません。僕の人間性、環境を…

本音

僕はSNSが好きなタイプの人間です。見栄を張って生きてきました。 別に自分の見た目が好きなのではなくて、こう、SNSで見える姿が優れているようにこの数年を生きてきたように感じます。学歴とか、留学とか、賞とか。実際はその内容に全然興味なんかないけど…